MENU

心と体はつながっている

身体の働き

  1. HOME
  2. 身体の働き
2016年9月27日 / 最終更新日 : 2019年7月3日 love again 東洋医学

水毒の症状

鼻炎・冷え・生理痛 この3つは、私の三大悩みです。 とにかく鼻炎がすごい。小さい頃からです 自分なりの分析結果によると・・・まず太っている時・ストレスを溜め込んでいる時 症状が激しかったように感じました。 健全な状態な時 […]

2016年6月20日 / 最終更新日 : 2018年6月5日 love again ダイエット

ダイエットの停滞期を乗り切るには

停滞期は必ず訪れます ダイエットを始めると、最初の1〜2週間は体重が減っていきます そして3〜4週目あたりになると、なかなか減らずやきもきします。 この3〜4週目あたりが停滞期というわけです。 この停滞期は多くの人に必ず […]

2016年6月18日 / 最終更新日 : 2018年6月5日 love again ダイエット

リバウンドで太りやすい体質に

リバウンドは様々な不都合が・・・   リバウンドは、始末に負えない不都合をもたらします 過激なダイエットで体が栄養不良になっているため体脂肪が へっても筋肉や骨までも減ってしまいます そんな状態でリバウンドが起 […]

2016年4月27日 / 最終更新日 : 2018年6月5日 love again ストレス

過激なダイエットは体脂肪を増やす?!

過激なダイエットははリバウンドを招く!? 間違ったダイエットは、一時は体重が落ち、体脂肪も減るかもしれません。 単品ダイエットや、絶食(間違ったファスティング)食事制限で一気に減量は 危険です リバウンド現象を引き起こし […]

2016年4月20日 / 最終更新日 : 2017年11月1日 love again ダイエット

夜食は体に余分な脂肪を溜め込んでしまうー摂食パターン異常③−

体の生活のリズムは自律神経がコントロールしています 夜遅くに食べる習慣は、余分な脂肪を体に蓄積します。 これは人間のかrだの生活のリズムが関係しています。 生活のリズムは、脳の視床下部をコントロールセンターにして、体の隅 […]

2016年4月12日 / 最終更新日 : 2017年11月1日 love again エステティック

ダイエット・・・個人の見解

太るライフスタイルは? 巷にはたくさんの情報が商品があふれています。 私は、太るライフスタイルが(本人の気がついてない)変わってこそだと考えます 食事制限したら痩せるかも でも減らしたものを戻したら、体重も戻る。 ストレ […]

2016年4月9日 / 最終更新日 : 2017年11月1日 love again 体脂肪が高くなる原因

体脂肪率が高くなる原因ー過食の原因③ー

高エネルギーの食べ物が好きなことが食べ過ぎに 食べる量が普通でも高エネルギーの食べ物が好きという場合も食べ過ぎになります。 油っぽい食べ物が好きな人は、食べ過ぎになりやすい。 もっとも食べ過ぎにつながりやすいのは、脂肪が […]

2016年4月4日 / 最終更新日 : 2017年11月1日 love again ストレス

体脂肪が高くなる原因ー過食の原因②ー

ストレスによる様々な反応が食べ過ぎに ストレスが食欲中枢を刺激し、満腹でも食べたくなります。 私たちが受けるストレスも大脳新皮質、大脳旧皮質、視床下部のネットワークが処理しています。食欲と同じ場所です! ストレスを感じる […]

2016年4月1日 / 最終更新日 : 2017年11月1日 love again ダイエット

体脂肪が高くなる原因ー過食の原因①ー

食欲中枢の乱れが、食べ過ぎを招く!! 肥満の最大の原因は食べ過ぎ(過食)と思われます。 食べる量の問題ではなく、身体が必要とするよりも多くエネルギーを取ってしまうことを 言います。 つい、食べ過ぎてしまう、腹八分目なんて […]

2016年3月30日 / 最終更新日 : 2017年11月1日 love again エステティック

ダイエットの心得

ダイエットの心得として・・・     まずは、自分に起きているこを知る     次に、本当はどうなりたいのか問う!     本当はどうなりたいか描く!    (着たい洋服を着てる自分や、痩せた自分が取る行動を妄想(笑)し […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

最近の投稿

ホメオスタシス

2016年2月10日

脂肪

2019年7月3日

シャンプー剤の成分と役目

2017年8月22日

髪への紫外線の影響について

2017年4月10日

葛根湯

2016年12月14日

ルイボスティー『奇跡のお茶』

2016年11月16日

水毒の症状

2016年9月27日

東洋医学と西洋医学の違い

2016年9月9日

東洋医学

2016年8月24日

肥満とは・・・

2016年7月11日

運動で体脂肪を増えにくくする

2016年7月4日

カテゴリー

  • お肌・皮膚の働き
    • しみ
    • しわ
    • ニキビ
    • 敏感肌
    • 老化・エイジング
  • ストレス
  • ホルモン
  • メッセージ
  • 体脂肪が高くなる原因
    • 摂食パターン異常
    • 肥満
    • 過食の原因
  • 心と体
    • エステティック
      • ダイエット
  • 未分類
  • 東洋医学
    • 漢方薬
  • 脂肪
  • 身体の働き
    • 人体解剖学
    • 筋肉
    • 自律神経
  • 髪の毛

アーカイブ

  • 2019年7月
  • 2017年8月
  • 2017年4月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月

カテゴリー

  • お肌・皮膚の働き
  • しみ
  • しわ
  • エステティック
  • ストレス
  • ダイエット
  • ニキビ
  • ホルモン
  • メッセージ
  • 人体解剖学
  • 体脂肪が高くなる原因
  • 心と体
  • 摂食パターン異常
  • 敏感肌
  • 未分類
  • 東洋医学
  • 漢方薬
  • 筋肉
  • 老化・エイジング
  • 肥満
  • 脂肪
  • 自律神経
  • 身体の働き
  • 過食の原因
  • 髪の毛

アーカイブ

  • 2019年7月
  • 2017年8月
  • 2017年4月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月

Copyright © 心と体はつながっている All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.